ここでは、フォーラムで行う様々な投稿にsignature(署名)を設定する方法をご紹介します。
署名は文字以外にも画像を設定することが可能で、設定後は投稿した内容の下部に自動で付け足され、
署名を設定する前に投稿した内容にも、反映されます。
設定の変更をするだけで、投稿した内容全ての署名に反映されますので、あるときは自己アピール、
あるときはクラン員の募集など、様々な用途に活用することも可能です。
■signature(署名)の設定方法
①フォーラムの右上からログインし、ログイン後に同じ場所にあるニックネーム部分をクリックします。
②表示されるウィンドウから、「My Settings」をクリックします。
③画面左側にある一覧から「Signature」をクリックします。
④「Edit Signature」から署名に使用したい文言の入力し、画像を使用したい場合は以下の画像アイコンをクリックします。
Attach Fillesで画像を登録することも可能ですが、1つのアカウントで使用できる容量が限られているため、アップロードサイトなどで画像をアップロードすると便利です。
画像アップロードサイト例:http://imgur.com/
画像をアップロードすると、アップロードした画像のURLが発行されますので、URLをメモしてください。
⑤画像投稿用のフォームが表示されますので、URLの項目にアップロードサイトでメモしていただいたURLを記入し、「OK」を押すことで画像を掲載することがでます。
⑥画像以外にも、文言を入力欄に記入することで、署名の文言を編集することが可能です。
全ての入力が完了しましたら、下部の「Save Changes」をクリックすることで、署名が反映されます。
Edited by West_JP, 17 February 2014 - 12:49 PM.