omohikaneさんの理論はどうにも基本的な事柄を押さえてないし、理屈倒れしてる人の考え方ってこんなんなんだなと実感させられました。
私も結論から言わせてもらいます。偵察や視界ダメージが0でも、ダメ2000とってKillが6とれれば、それは大きな戦果です。しかもLTで成し遂げているんですから。
1.なぜか
このゲームのランダム戦勝利条件は敵車輌を全滅させるかCap占領を100%にするかです。
全滅させる場合チームで相手の15Killをとって総HP を0にする必要があります。その作業は誰がやってもいいのです。どの戦車にも砲はくっついていてダメージがとれるようにはなってます。
誰もが勝利条件を満たせるようになっている。敵を射撃してダメージとってKillとることは全戦車に与えられた義務であり権利なわけです。
LTだろうがSPGだろうがHTだろうがどんな方法であれダメージとっているならば勝利条件を満たそうとしているわけです。そういった意味でダメージをちゃんととっているだけでもう十分すぎるほどに価値のある戦果です。
早い話あなたが想定した偵察0、視界ダメージ0でもKill6でDmgが2000を拡張させて同じく偵察、視界ダメージ0、Kill15でダメージが相手の総HP(たとえば18000)とれたとしたら、それは如何でしょう。明らかに勝利に貢献していますよね。味方がとった視界を活かしてダメージをとって相手を壊滅に導いているわけですよ。
結局のところそのKill数が6になろうがダメージが2000になろうが、意味は同じです。数の大小にしか過ぎない。
2.WN8という戦闘貢献度指標
WoTのプレイヤーの戦闘への貢献度を表すもっともポピュラーな指標としてWN8というのがあります。ご存知ないなら調べてくださいその人がどれだけ勝利に貢献しているか、貢献度を測る上で客観的な数値を使って算出しています。
あなたの独自のプレイヤーの戦果と勝利の相関関係理論よりもよっぽど参考になります。
(※そもそも戦果があがれば自ずと勝利に貢献しています。勝利に関係のない戦果などありません。戦果を稼ぐのが上手い人は勝利に貢献できる上手い人と同意義です。)
計算式についてわざわざ解説しませんが、たとえばフランスLTのAMX1390で視界ダメージや偵察0でKillが6でDmgが2000の場合ならばWN8は余裕で2000を超えます。ティアが低いLTならなおさらです。
ちなみにWN8が2000はomohikaneさんの直近1000戦のWN8の倍以上の数値です。あなたはあなた自身が提出した戦果例よりも勝利に貢献できていないのです。
WoTの世界ではそうやって勝利貢献度を測っているのです、あなたの唱える戦車役割論を元には決して貢献度を測っていません。これは客観的事実です。
LTは足があり隠蔽率があるから偵察しなければならないという発想をどうしてもとめるのでしょう。足があり隠蔽率があるからこそ、よい射撃位置を確保し、バレずに味方の視界を活かして一方的に撃つことというのはLTならではのことです。自ら役割を偵察に重きを置きそれに縛られているのは愚か者のすることです。長所というのを理解すればLTは偵察しなくとも十分活躍できることがわかります。
3.LTの射撃機会とあなたの文章のおかしさ
あなたは ”敵に見つからない遥か後方で狙撃している、以外のことはほぼありえません。これは正直まったくもって意味が無いことです。” などといっていますがちゃんちゃらおかしいです。
たとえば自分で視界をとって自分で撃てば与ダメージは増える一方視界ダメージは増えません。その場合自分で初めてその敵を発見できれば偵察が1、すでに発見されていた敵であれば偵察は0でカウントされますす。
偵察0視界ダメージ0だけど味方が視界とった後で最前線にでて自分で視界とって自分でダメージ稼ぐっていうのはそんなにありえないことではないです。つまり偵察0視界ダメージ0だけどダメージを前にでて稼ぐのは普通にできます。遥か後方じゃなくても十分起こりえる展開です。
それとすでに発見されている敵車輌を偵察する必要があるのでしょうか?
LTが偵察しにいかなくとも発見されている敵がいてそれをLTの隠蔽率の高さを活かしてせっかく一方的に撃てる展開があるのに、LTの仕事は偵察だなどといって無駄に危険があるのに前でますか?
おかしいですよね、すでに発見されている敵がいて自分が発砲しても見つからないならば前なんかでずにいくらでもダメージとるべきです。当たり前です。そうでなければ味方がとってくれた視界を有効につかえていない。
あなたが考えているほどこのゲームの偵察任務ってのは重要度高くないです。世界一のWoTプレイヤーであるNaVi_Straik氏は私よりも戦闘数も倍だし、腕も遥かに上ですが、なんと驚くことにパトロール任務勲章はたったの48個で私の52個よりも少ないほどです。よっぽど彼が偵察をしないということがわかります。Scout勲章も彼の共謀者2800個やTopgun2000個、ハイキャリバー900個に比べたらたったの270個で些細なものです。PlateauxがあげているLuciquell氏も同じことが言えます。上手い人ほど偵察して視界ダメージを稼がず、他人の見た視界をつかってダメージをとります。そのほうが一方的に危険に晒さずに射撃することで勝つためにもっとも大事なことである”生き残る”という部分をダメージをとって敵を壊滅させるという勝利条件と両立できるからです。LTの仕事を論じる以前にきっちり生き残ってダメージを稼ぐ、勝つためにもっとも重要なことを守っている彼らこそがもっとも勝利に貢献しているプレイヤーであると言えるでしょう。
4.論拠の弱さ
最後にomohikaneさんはあなた自身の発言を何故そこまで自信たっぷりに肯定できるのでしょうか。
このゲームのうまくなり方を知っている人は上手い人です。残念ながらあなたは客観的にみて上手い側の人間ではありません。WN8的にはBelow Averageです。
現にあなたはこのTopicを建てたyuki_sさんと対して変わりません。というかyuki_sさんのほうが数値は上です。上手いです。彼にアドバイスする側の人間じゃないです。
あなた自身の掲げる戦車理屈には論拠がない。あなた自身がよっぽどうまくて、他人を圧倒できるプレイングができるならばあなたの唱える戦車役割論に説得力が生じ得ますが、それがない。
話す内容の価値というのは話す人が誰かによって決まります。
戦車の上手い下手を語るのはもう少し戦績がだせるようになったりあなたの言う勝利に結びつくプレイヤーになってからにしてください。
どうぞ反省の時間です。
Edited by Mafty_Navilles_Erin, 11 September 2014 - 11:20 PM.