JXL氏制作のsimple VMはsimple is bestの考えのもと、戦闘に必要な情報がシンプルに整理された
デザインの美しい人気のXVM configでした。
JXL氏による開発はver 9.6で終了し、その後は有志の手により細々と更新が行われてきましたが
9.15.1アップグレードに伴い提供者がついに途絶えてしまいました(私の知る限り)。
そこで、私が更新した9.17対応版のsimple VM(likeなconfig)を公開することにしました。
特徴
- XVM標準と異なり中間層を広めに取る色分け。
- Player panelもシンプルに、車輌名とプレイヤーネーム、statsによる色分けのみ表示。
- 敵のHP横にWN8マーカーを表示し、戦闘中も素早く敵のスキルを判断できる。
- ALTを押すとプレイヤーネーム、勝率、総試合数といった詳細な情報が表示される。
- 本家のminimap機能を再現。敵最終発見位置。敵味方撃破位置。視界円の追加。
- ヒットログもシンプルに車両タイプをアイコン表示で直感的に分かりやすく。
- 本家simpleVMにはなかったチーム車両のHPをplayer panelに表示する構成も追加。
本家simpleVMとの主な違い
- WN8 makerの色分け基準を変更しています(WOT Labsのcolor chartを参考に)。
- clan iconは表示しません。
- spotted makerの表示なし。
インストール方法
- XVMをインストールする。
- simpleVMlikeフォルダをダウンロードする。
- フォルダ内に添付のフォント(XVM.ttf)をインストールする(すでにインストールされてる場合は不要)。
- 自分のパソコンのres_modsフォルダ内に解凍してできたres_modsフォルダを統合する。
注意
最近のXVMは比較的安定していますが、MOD全般に通じることとして導入によりゲームが不安定になるリスクがあります。導入は自己責任で行って下さい。
なお、このconfigファイルは当方で動作確認をしていますが、プログラミング素人の個人が最低限機能することを目的として改変したものです。
そのため内部には不要な記述や誤った構文が含まれている可能性があります。
また、大変申し訳ありませんが当方多忙であり、上述の通りcodingに不慣れなため、質問やリクエストなど頂戴しましても回答できない場合がございます。
更新履歴
- 2016/08/31 クライアントv9.15.1.1対応版を初公開。
- 2016/09/22 クライアントv9.15.2 XVM (v6.4.4)に対応。minimap marker, linesの機能追加(復活?)。
- 2016/10/16 クライアントv9.16 XVM (v6.4.6.2)に対応。六感soundが鳴らない不具合を修正。tab画面を修正。
- 2016/12/18 クライアントv9.17 XVM (v6.5.0.1)に対応。試合中の与ダメ、被ダメ、観測ダメ、車両発見数が表示されるように修正。
Edited by Ladygrey_JP, 16 May 2017 - 12:41 PM.