

object252について
#1 Posted 01 March 2017 - 12:44 AM
#2 Posted 01 March 2017 - 07:51 PM
課金戦車のナーフはありえないですね
あるとすれば重戦車が不利なマップの追加(有利なマップの減少)や装甲の有用性の減少くらいでしょう
F2Wを目指すなんてことを開発者は言ってたと思うんですけど、忘れちゃったんでしょうね
Edited by ymkg, 01 March 2017 - 08:01 PM.
#3 Posted 01 March 2017 - 09:19 PM
IS-3とDPM同じ、体力同じ、キューポラやドライバーハッチ、広い車体下部、IS-3よりも悪い精度と拡散といったIS-3とはまた違った弱点がある。
なんでそうなーふなーふばっか叫ぶんかね。弱点を調べよう。弱点を知ろう。勝てるようになろう。それでもダメならそれは君が乗ってる戦車のせいだからバフ要求しよう。
基本的に強い方の同格戦車で対峙できないほどの戦車ではない。
Edited by narasino, 01 March 2017 - 09:19 PM.
#4 Posted 02 March 2017 - 11:25 PM
#5 Posted 03 March 2017 - 11:06 AM
課金戦車の大原則であった「同ティア通常戦車よりも弱い」ってのはいつから忘れられたんだろな
俺もIS-6とかCromwellB買ってきたからアレだけど
まあ、WGも儲けたいよね わかる
#7 Posted 05 March 2017 - 12:02 PM
#8 Posted 05 March 2017 - 07:59 PM
遭遇時に対処法がある・運用時に気を付けなければならない欠点があるという事実の指摘が強過ぎるという主張の正当性を失わせるとは限らない
旧KV-1S強過ぎ という主張があったときに「リロード時間長いし精度もDPMも低いし重戦車のくせにペラペラな上HP低いぞ」と言ったところでそれが強すぎることの否定にはなり得なかっただろう
KV-1SとかHellcat、最近ではO-Iなんかがさんざ恨まれてナーフや車両置き換え食らったけど課金戦車様は絶対にナーフ食らわないからな あの自走とかE25とか IS-6に至ってはバフされたし
Edited by ymkg, 05 March 2017 - 08:03 PM.
#9 Posted 05 March 2017 - 09:19 PM
乗っていない、または対戦してもいない人が
どんなに理論を展開しても、そこに説得力はないですよ
スペック表や周囲の意見を聞いた事柄から、想像してるにすぎません
Edited by Tachikoma_EXP, 05 March 2017 - 09:21 PM.
#10 Posted 05 March 2017 - 09:34 PM
ちゃんと使える人が使わないと弱い。ちゃんと使えれば強い。
通常車両との違いとはなんぞ。
通常ツリーの弱い車両は通常車両のなかで比べても弱いのだから一部課金戦車のnerf要求より、その戦車単体のBuffを要求するべきではないでしょかね。
Edited by narasino, 05 March 2017 - 09:37 PM.
#12 Posted 10 March 2017 - 11:35 PM
252とIS-3両方愛用していますが、実際252は性能特徴的に同格のIS-3に対する圧倒的優位があるので、購入するだけで使える、逆に購入しなければ使えないGOLD車両として強力すぎる感はあると思います。
IS-3に対して劣った点もあるので、乗る人や連携次第だということには同意ですが、こういった車両がむやみに増えるよりは通常ツリーの拡充をして欲しいと思う次第です。
1 user(s) are reading this topic
0 members, 0 guests, 0 anonymous users