どうも、12TYUUSON25です。
クランメンバーの育成などをしていると、『豚飯しても抜かれる!』や『豚飯ってなんですか...』、『昼飯使っても勝てません!』などとたくさんの報告を受けてます。
はて、弾く為の技術『豚飯』で何故抜かれるのか……実際に練習ルームなどで見せてもらいダメな点いろいろを見つけました。
これを見てHTが苦手な方、豚飯、昼飯が出来ない方のお役に立てれればと思います。
第一問 ~豚飯が苦手な方のパターンについて(初級)~(~2017/05/03 AM0:41)
さて、苦手な方を見たら三種類の問題パターンを見つけました。それは「(装甲に対して)角度が緩い」、「弱点を隠せていない」、「射撃時、弱点を露出させてる事に気づいていない」です。
※同じ様な項目がありますが、本質的な違いはありません。しかし、分けました。
まずは、答えが簡単な問題「(装甲に対して)角度が緩い」です。
これは角度をキツくする事により解決(まぁ基本ですね)できます。どの角度が良いかは戦車ごとに違うので練習ルームや日々のランダム戦にて覚えましょう。
しかし、初めての豚飯でこの問題に当たった人はのちにこんなパターンに入ります。
それが、「弱点を隠せていない」です。
弱点を隠せていないとは?どういう事かといいますと、「あなたの戦車砲頭とか柔らかくありませんか?」、または「車体前少し壁からはみ出ていませんか?」と言う事があります。
豚飯で車体前は隠せても、砲頭正面が柔らかく、パーティクル収縮の為にずっと見つめてたら砲頭自体を抜かれてアボンする人がいたり、砲頭正面の横が壁からはみ出てそこを抜かれてアボンする人がいます。
また、これはドイツTier7HTのTigerに多く見られるのですが、豚飯してると思われるのに車体前がはみ出ておりそこを撃たれてアボンする人が多いです。
これの対策は、まず豚飯する際、豚飯をする壁対して車体前を全てぴったりくっつけ、垂直にしましょう。 そこからほら、ちょっと角度つけたらほら、豚飯です。(のちに図を貼る予定)
その際、慣れるまでカメラは上から眺めるなどをして車体前がはみ出ない様に気をつけたらいいでしょう。
最後に「射撃時、弱点を露出させてる事に気づいていない」パターンです。
そこのあなた!「うわ!豚飯してるのに抜かれた!」って時は射撃時じゃありませんか?
豚飯で弾いて気持ちがいいですよねぇ!さぁ!反撃をしましょう!車体を下げて...狙いをつけて...撃つ! やりました!貫通! そしてそのまま狙いをつけ続けて、撃つ!弾かれた! 撃たれる!抜かれた! 狙いをつけ続けて、撃つ!抜けた! 撃たれる!抜かれた!
ってパターンの人居ませんか?
豚飯は射撃する際、下がりますよね?その時!あなたの車体前は相手から丸見えです。 これに気づいていない人が多く居ます。
解決方法 まずは、弾きましょう。ちょっと下がって砲が撃てるようになったら相手の数を確認しましょう。1台ならいいですが、2台となると一回弾いてももう一台からの射撃があります。そのまま真っ直ぐ進み弾く体制に戻りましょう。
連続で2回弾いた!その時はチャンスです。 狙いをつけて撃って抜いてあげましょう。そしてすぐ真っ直ぐ進み弾く体制に戻って、また弾いて、下がって、すぐ撃つ、すぐ前に進み、弾いて、下がって、すぐ撃つと言う事を覚えましょう。
第二問 ~戦車によっては豚飯でも弾けないものはある(初級)~(2017/05/03 AM0:34)
豚飯ってHPを減らさない為の技術には違いないのですが、豚飯できない(してはいけない)戦車があります。
豚飯しても弾けない……それは側面装甲が無い戦車でございます。
例えば、おフランス製のHT AMX M4 mle.45君は豚飯出来る戦車ではありません。 彼は側面装甲が40mmしかない為、豚飯しても弾く事は ほぼ不可能でございます。もし、弾いたとしてもそれは貫通力が全くない戦車によるもの、または余程角度が急だった時に起こる奇跡の現象と考えましょう。
ドイツのTier7HT Tiger1君は側面80mmでありそこそこ弾いてくれます。しかし、角度にもよりますが、余りにも高貫通(駆逐の金弾やTier9HTの金弾)だと弾いてたのに急に抜かれてしまう可能性がありますのでご注意を。
まず、豚飯する前に自分の側面装甲を見て、相手の貫通力を考え豚飯をするか考えましょう。
第三問 ~昼飯について(初級)~(2017/05/03 AM0:57)
・・・・・・はっきり言って昼飯はほんの一部車両しか使いません。忘れた方がいいです。
昼飯は全面に弱点がほとんど無い車両が行うべき技術です。
推奨車両はドイツのTierX Mausやそのルート(Tier8~)のみくらいです。 Tier8のVK100P君ですら昼飯しててもTier9以上(一部Tie8からも金弾次第で)からは抜かれます。
なのでそんじゃそこらの戦車で昼飯は鼻で笑われても文句言えません。前面に弱点あるかどうか見て、弱点が全くない!ってなら昼飯してください。
TigerP?あんなん昼飯しても車体下抜かれるがな。弾きたいなら前面で豚飯しな
第四問 ~豚飯 T時P場所Oなんだっけ(中級)~(2017/05/03 PM23:57)
はい、皆さん豚飯慣れて、理解できましたか? 慣れはまだいいけど理解はして貰わないとHT乗りとして残念な人だぞ?頑張って理解しよう。(私にチャットを送ってくれると気分が乗れば練習付き合います)
そして第二問まで理解出来た君!弾くのが楽しすぎてどこでもホイホイ豚飯していないかね!?君の豚飯が味方の行動の邪魔になってる時があるぞぉ?
TPOを考えよう! Tは時間、Pは場所、Oは場合だぞ!
例えば、君がボトムの時豚飯をして高貫通の戦車に抜かれて倒されてはいないかね?
それ邪魔です(´・ω・`)
この場合豚飯は高TierHTがいるなら任せましょう。高TierHTが居ないなら相手の貫通と相談して豚飯をしましょう。
あと、豚飯の時、目の前の敵の数を数えましょう。実は豚飯は1vs1、又は1vs2の時用の技術(最悪1vs3)なのです。
何故かと言いますと。豚飯って弾いてから撃ちますよね?敵が多いと一回、二回弾いても他の第三、第四の射撃がすぐ来ます。撃てないですよ?そして、敵が突撃してきて豚飯しても即死します。
ちゃんと相手の戦力を見極め、相手の布陣を見極めて、豚飯してもよいかを考えて楽しんで豚飯ライフを送りましょう。
第五問 ~豚飯の利点、弱点(中級)~(2017/05/05 PM22:47)
さて、豚飯初心者の皆さん!豚飯の知識は増えてきましたか!?今度は完璧な動きの豚飯にも弱点はあります。ついでですから豚飯の利点や欠点をまとめました。一応知っておきましょう。
~利点~
・敵の弾が超高貫通以外当たっても弾けます。
・弾の被弾面積がとても少なくなります。(相手からの砲撃が当たりにくくなる)
・一人でその道を押さえる事が出来る時がある。(敵が大勢突撃して来なければ負けは無い)
~欠点~
・超高貫通には勝てない時がある
・数の暴力に弱い。(突撃されたら処理しきれない)
・榴弾で下手したらハメられる。(自走のウザさと榴弾戦車には注意){履帯ハメ、後に側面から撃たれる}
・味方の邪魔になる時がある。(志村後ろ後ろ)
※これは一時期の深夜テンションで書いています。画像が完成次第書き換わる可能性があります。
他に、豚飯、昼飯に対して追加すべき事がありましたらここに書いてください。
書き直し箇所も指摘して頂けると幸いです。
例:「変更した方がいい点です。
どうも、12TYUUSON25です。 → どうも、変態です。」
とこの「」の中のように指摘して頂ければ優先的に見ます
Edited by 12TYUUSON25, 07 May 2017 - 08:38 PM.