Jump to content


今のSHの改善案&コミュニティの作成


  • Please log in to reply
6 replies to this topic

pontawanwan #1 Posted 01 June 2017 - 12:34 AM

    Private

  • Member
  • 29510 battles
  • 6
  • [DRANK] DRANK
  • Member since:
    08-24-2014

私は1年前から某クランに所属し今まで拠点戦を多くこなしてきました。最近の6・8拠点は昔に比べ当たらなすぎると思います。去年の6月は6拠点は22時~は即マッチング、8拠点も同様即マッチングでした。6拠点は前のように戻ってきて、よく当たるようになってきました。しかし8拠点は全くと言っていいほど当たりません。Twitterで呼びかけても当たりません。なぜ現在のように8拠点が当たらなくなってしまったのでしょうか?私が考える当たらなくなってしまった原因を書いてみます。 

 

①勝てないから

②マッチ時間が長いから

③モチベーションがないから

④システム改変でマッチングしづらくなってしまっから

⑤単純にプレイ人口が減ったから

⑥プレミアム車両が強すぎて面白くないから

⑦6拠点のほうが利益が大きいから

 

以上が私が考える当たらなくなってしまった原因です。

そして私が考える改善点や考えを番号ごとに書きます。

 

①、⑥は数こなして実力をつけるしかないと思います。今実装されているプレミアム車両は弱点が必ずあり最強ではないので勝てないことはないと思います。

⑤はないと思います。KRサーバーが統合し確実に人口は増えました。

③はどうしようもないです。

⑦は6拠点が当たり、8拠点が当たらない現環境だからそう思えるのだと思います。8拠点が6拠点のように当たれば8拠点のほうが利益が大きいと思います。クレジットもそうですが、資源も多く入りクランリザーブを作りやすくなり、クランリザーブを多く作れるようになればその分クランに所属しているメンバーは多くの利益を得ると思います。なので結果的に8拠点が当たるようになれば6拠点より利益が大きくなります。

②、④はシステム改変でスキルレベルに応じたマッチングなり、拠点にある程度のランクがつけられ、スキルが低いクランと高いクランでマッチングしなくなりました。このことにより相手が限定されマッチングしづらくなりました。これを改善するにはロシアのクリエーターに意見を伝えるしかありません。まあ、このような冗談を置いておいて、今後拠点のシステムが再び改変されるのを待つしかないと思います。この問題に対しては多くのクランが拠点を回すしか改善策はないと思います。そこで拠点戦を回しやすい環境を作ればいいのではないかと思いました。

 

 私が思う拠点を回しやすい環境とは、度のクランが回していることが把握しすく、クラン同士が呼びかけあえる環境だと思いました。なので拠点戦を積極的に行うクランの主要人物や拠点に興味や参加意欲のある人物を集めたコミュニティを作ることだと思いDiscordのサーバーを作りました。当然日本人以外も招待します。このことによりTwitterなどより分かりやすくかつ、日本以外のクランにも伝達でき多くのクランが活発に動くと思います。

 

 私はこのASIAサーバーで拠点戦をまた多く回したのです。欲を言えば10拠点も回したいです。私と同じ気持ちのプレイヤーは少なくないと思います。まずはこのフォーラムを見てくださった皆さんが協力していただきこのコミュニティのことを広めてください。そして近い将来作ったコミュニティが活用され、ASIAサーバーが活性化することを祈ります。他に改善策や考えがある人はジャンジャンコメントを書いてください。ともにASIAサーバーをよくしましょう。


https://discord.gg/Bh46Qwq 

これがdiscordの招待URLです。URLの期限はないので皆さんご自由にどうぞ。


Edited by pontawanwan, 01 June 2017 - 12:39 AM.


Solid_State_Logic #2 Posted 01 June 2017 - 10:41 AM

    Corporal

  • Member
  • 27346 battles
  • 81
  • Member since:
    03-29-2015

私の考える現在SHでマッチング成立に時間がかかるようになってしまった原因は主に2つで

ひとつはpontaさんも挙げている④Skill based MMの影響と、もうひとつはSHプレイ人口(クラン)の減少です。

どちらも証拠を出せないので、推測の域ですが。

 

④Skill based MMは、本来SHには有意義なシステムだと思います。

チーム戦はどうしてもチーム全体の実力で勝敗が決ることが多いため、いわゆるボロ勝ち、ボロ負けを極力防ぐという

点で有用です。ただ、この事はどこかの記事でWGのdev teamも言及していましたがプレイヤー人口が

少なくなるとどうしても問題(現状マッチングに時間がかかる)が出てきてしまうのだと思います。

とすれば、この問題の解決策はMMシステムの改善もしくはプレイヤー人口の増加しかないと思います。

SEA鯖のフォーラムでは以前からMM成立に時間がかかることの原因として指摘するトピがいくつかあるのですが

人の多いRU鯖ではどう感じてるんでしょうかね...ロシア語が読めないので把握できませんが、もし仮にWGのお膝元で

この件が問題視されていないなら、システム自体の改良はやや望み難いのかもしれません。

とすれば現実的な解決策はプレイヤー人口を増やすことだと思います。

 

⑤プレイヤー人口が少ない

韓国鯖の合併でプレイヤー数はたしかに増えました。

しかし、ここ最近、Tier8・10のSHを実際にプレイしているプレイヤー人口やクランは本当に増えているのでしょうか?

拠点戦の軍団兵を公開募集しているチームの状況とかを見ていても、そんなに多くはないという印象です。

月並みですが新規プレイヤーを集団戦に惹きつけることが必要だと思います。

プレイヤーがTier8拠点戦に参加しない理由は色々でしょう。

English speakers forumにはTier6 SH・CWの存在が原因だと主張するトピックもあります。

 

実はこんなことを書いている私もWOTを2年近くプレイし18000戦のランダム戦の経験がありますが、SHをまともに

プレイし始めたのは今年の4月の中旬からです。これまでほとんどSHをプレイしなかった理由をざっと挙げると

①Tier6はcromかT37のみ、Tier8はIS3と54ltwtのみで形成されており、そのような試合に魅力を感じなかった。Tier10は金がかかる。

②クランに所属しないと試合に出れない。弱いクランでは勝てない、けど強いクランは参加基準が高くて敷居が高い。

  (週に3回以上の拠点戦参加、VC必須、WN8 2000以上必須、Winrate 53%以上必須、Tier 10 meta tank 2両以上必須、etc)

③「集団戦ならではの楽しみ」以外に参加する理由がない、クレ稼ぎはランダムのプレ車両のプラで十分。

まぁ、①は完全に食わず嫌いで、今では十分に面白みを感じていますが②③は私以外にも感じている人はいるのではないでしょうか。

 

そういう意味では、最近になり集団戦の楽しさを訴えるユーザー主導のイベント(JUC)とかの動きが出てきているのは凄くいいことだと思います。

今後、集団戦参加の敷居を下げるような啓発とかクランがでてくるのを期待したいですね。

 

ちなみに、私が最近になってSHを始めた理由は、完璧にランダムのMMに辟易し今後WOTのプレイを大幅に減らすつもりにしているのですが

辞める前にSHを体験してみようとやってみたら、まぁまぁ新鮮味があり細々と続けているという極めて消極的な理由です。


Edited by Solid_State_Logic, 01 June 2017 - 10:53 AM.


Tachikoma_EXP #3 Posted 01 June 2017 - 10:53 AM

    Sergeant

  • Member
  • 108274 battles
  • 216
  • [YUKI_] YUKI_
  • Member since:
    09-21-2013

View Postpontawanwan, on 01 June 2017 - 01:34 AM, said:

⑥は数こなして実力をつけるしかないと思います。今実装されているプレミアム車両は弱点が必ずあり最強ではないので勝てないことはないと思います。

 

これは事実そうだと思いますが、あなたのクランでは編成面でそれを実践していますか?

配信や動画で見る範囲ではDefenderやM41GF増し増しでやってる印象しかないのですけれど


Edited by Tachikoma_EXP, 01 June 2017 - 10:57 AM.


Guren_Carry #4 Posted 01 June 2017 - 11:06 AM

    Corporal

  • Member
  • 39993 battles
  • 13
  • [RGZ] RGZ
  • Member since:
    09-19-2013
現状での一番の問題はマッチングするかも分からずに待機して時間を無駄にすることが辛い。
ランダム戦の待機人数表示のように、
今いくつのクランがマッチング待機してるのかを表示して欲しい。

K4ZUT4N #5 Posted 01 June 2017 - 01:32 PM

    Private

  • Member
  • 31680 battles
  • 8
  • [DRANK] DRANK
  • Member since:
    06-29-2014

マッチングにPRだかクランレーティングだかを用いてマッチングさせるのも時間の無駄なので廃止してもらいたいですね。

 



MatchaPalpatine #6 Posted 01 June 2017 - 05:24 PM

    Private

  • Member
  • 42126 battles
  • 3
  • [IMPCT] IMPCT
  • Member since:
    08-05-2014

僕は現状の8SHに全く魅力を感じません。正直、最も面白くない拠点戦とまで思っています。

ちなみに、M41GFもDefenderもSkoGも持っていませんし、買う気もありません。

 

Defenderの大量発生とLT改変によって何が起こったか。

 

①LTが精神とクレジットを磨り減らして、Defenderに乗ってる連中にクレを稼がせている。

②LT減少による全体的な試合時間の鈍化

③マッチング時間の鈍化(これに関してはMMの改悪)

④CWE延期による8SHへのモチベーションの低下

 

この四点で、6拠点やランダムに逃げていく気持ちに同意する人は一定数いると思います。

 

また、8拠点の方が資源やクレジットを稼げるというのは同意できません。

資源に関しては進撃戦で十二分に集まるし、Tier8という高いプレミアム戦車を買っておらず、2000円程度で買えるCromBやType64で拠点を回した方がクレジットは貯まるという意見もあるかと思います。

強豪クランで腕の差が少ないチームなら多少戦車の有無のカバーも効くのでしょうが、チーム内での実力差がある場合は今の8拠点は面白くないと感じる人が多いのではないでしょうか。

 

IS-3は特に防御力の面で腕の差が出る戦車で面白みがあったんですけどね・・・。



Go_Totu_jp #7 Posted 07 June 2017 - 02:03 PM

    Private

  • Member
  • 12037 battles
  • 9
  • Member since:
    04-21-2014

正直、プレミアム戦車だらけになろうが、なんだろうが

マッチングする、すぐにプレイ出来るってのが一番ストレスがない。

当分販売がないとされる252Uそして、販売停止のM41GFがとても辛い

 

 

またMM改善も当然でどんな相手でも入ればすぐにマッチングするシステムに戻してほしい。


Edited by _Totu_jp_, 05 February 2018 - 01:14 PM.





1 user(s) are reading this topic

0 members, 0 guests, 0 anonymous users