このゲームをやっているとよく「マップが悪い」と耳にします。
では皆さんが求めている理想のマップってどんなものなのなのか。
という疑問がわいたので立てました。
このゲームをやっているとよく「マップが悪い」と耳にします。
では皆さんが求めている理想のマップってどんなものなのなのか。
という疑問がわいたので立てました。
この手の話は単純に車両との相性でしょう。
それに大体の人はMAPを理解してないで言ってるだけだと思いますよ。
新しいMAPを追加してほしいのは確かです。
Edited by narasino, 03 February 2018 - 11:08 AM.
理想はこれ、じゃなくてバリエーション豊富なマップという環境こそが望ましいと思っています。
相打ち覚悟で自走砲潰さないと進軍不可能なんてマップがあってもいいと思いますし、逆に自走砲が参加できないマップ(自走砲向きでないマップ)があってもいいかと。
今以上にTIer制限マップが増えれば低いTierで遊ぶ理由も出来てプレイヤーとしては嬉しいですね。
全体的にどのマップも狭くて息苦しく感じます。
キャプチャー時間やルールを調整すればもっと広いマップで文字通りの遭遇戦が楽しめると思います。
あとバリエーションといえば天候や時間の概念も欲しい。
これまでに削除されたマップを見るに特定の車両に有利なマップを運営側は良しとしない傾向にあると思います。
例えば「珠江」はルート上に隠れたTDの攻撃をいかに掻い潜って進軍するかという不利な状況故の楽しみがありましたが、そういったものを公平性の名のもとに消し去ってきた結果が現在の特徴のないマップの数々です。
その一方で明らかに陣営で優劣が決するようなマップを放置するという…
最後に個人的に好きだったマップと苦痛なマップを(理由は割愛)。
好きだったマップ ノースウエスト、セヴェロゴルスク、珠江、南部海岸
苦痛なマップ エンスク、漁師の港、湿地、鉱山
理想は、マップ自動生成です。
例えば、マリノフカ風とかやると、建物の位置をシャッフルしたり高低をがしがし変形させたり
毎回、どこに行けばいいのか手探りしないといけません。
いま以上に軽戦車の偵察が重要になってくると思います。
東西のバランスとかへったくれも無いですが。
十字砲火がきちんと成立するマップ。特にHT会場。正面から火力で押すしかできない。他のポジションから射線が通らない。自走に削られるのを待つだけ。
あと狭すぎて視界と隠蔽率が役に立たないマップが多い。公式大会で嫌われてるマップはどうして嫌われてるのかをプロチームから意見聞いて作り直してほしい。せっかく作ったからできるだけ消したくないとか考えてるのかもしれないけどプレイヤーからしたらいい迷惑。
遮蔽物が何もない平坦なマップ
実際の野戦は砂漠や草原などで戦ったんだから、史実とリアルさの追求で平坦マップは必須
マリノフカやプロヴィンスにティア2以下が再びマッチングするようにして欲しい。
0 members, 2 guests, 0 anonymous users