登場時期は今のところ未定ですが、積極的な偵察や陽動を目的とした装輪式車両のテスト中だそうです。
装輪式の新たなフランス車輌
https://worldoftanks...icles-wheel-in/
いろいろと面白そうな性能ですが、その中で特に気になった特徴が一つありました:
Block Quote
装輪式の車輌には、特別なロックオン機能 もあり、目標の付近をクリックするだけで敵車輌を自動的に狙うことが可能です。
記事のサンプル動画を見て思ったのですが、これ、以前「Autoaim indication」というMODが提供していた性能と似ていませんか?
(たしかこのMODは「右クリック時にカーソル付近の敵車両に自動照準を行う」ツールだったが、後に障害物越しの照準が可能だった点がWoTのフェアプレイポリシーに反しているということで、現在では「右クリック後N秒以内に敵車両にカーソルを合わせると自動照準を行う」ツールに変更されたという経緯があります)
もし装輪式車両のロックオン機能が「Autoaim indication」に近い特徴をもっているのであれば、これは特定車両だけの機能というよりも搭乗員スキルとして実装したほうが利便性が高いと考えています。
- スキル名:ロックオン
- 搭乗員:砲手(あるいは装填手?)
- その他:パーク型(スキル100%後に発動)
思いつく利点をいくつか挙げると:
- ロックオンによる自動照準の簡略化は軽戦車に限らず快速MTなど多くの戦車で有用
- スキル育成というやりこみ要素が増える
- MOD導入の手間が省ける
- あくまで便利スキルという位置づけ。「第六感」のようにスキル所持の有無でプレイヤー間で大きな有利不利の差は生まれないハズ(このスキルがなくとも自動照準そのものは利用可能)
- スキル育成のためにプレイヤーが「戦闘数をこなす(ログイン時間を増やす)」「課金する」ことは WG側 にとっても利点になる
一応欠点も考えられますが…:
- 装輪式戦車の特徴が一つ減る(0スキル目「ロックオン」スキル取得済み搭乗員を付属させればOK?)
- 搭乗員スキル枠が増えるため優先度管理が若干面倒に
仮にこういった機能が新たなスキルとして実装されたとしたら、あなたは使ってみたいと思いますか?