古参プレイヤーです。(多分)
別トピで「ベテランの経験を初心者と共有できるだけでも、随分と違うと思います。」といったご意見を頂き、新しくトピックをたててみました。
目的は、ベテランさんの培ってきた経験や体験を共有する事で、初心者さんのやる気を少しでも改善出来たら嬉しいな... といったところでしょうか。
WoTあるあるのような話であったり、昔は俺もやったが、これはあかんかった... 的な話でも良いと思います。
同時に、ベテランとなった今思えば... 的なアドバイスがあれば、尚良いと思います。
何をもってベテランとするかは微妙ですが、初心者さんの役に立てるような内容であれば良いと思います。
・勝てません。連敗続きです...
自分も始めたばかりの頃は、勝てませんでした。
連敗が続く事は、今でもあります。
短期間に勝率が1%以上落ちた事も、何度か経験してきました。
原因や考察については、個別のトピックなどがありますので、そちらに譲るとしまして、
WoTは、始めたばかりでも、ベテランになっても、連戦連勝を続けるのは難しいゲームだと思います。
ベテランになればなるほど、一勝の重みを痛感します。
負けるのが当たり前と言っても過言ではないかもしれません。
今でも、日々、勝てるにはどうしたら良いのか?と試行錯誤の連続です。
・当たりません。抜けません...
自分も始めたばかりの頃は、当たりませんでした。
やっと当たったと思ったら、華麗に弾かれてノーダメージ。
その後、照準をしっかり絞るとか、貫通力や避弾経始の理屈などを勉強して、少しずつマシになっていきましたが、
最初から狙い撃つぜ!とはいきませんでした。(今でも百発百中は難しいです)
特に低ティアの車両では、絞りも遅く、精度もあまり良くないので、早撃ちして当てるのは、運頼みといった感じになります。
また、4発当てたら5発目は外れるだとか、絞り切っても当たらない試合があるだとか、命中率を意図的に操作されているような疑惑に駆られる事もままありますが、
元々、照準の範囲内には飛ぶけど、必ず真ん中に飛ぶとは限らないという仕様なので、狙い所を固定しても、同じ所に飛ぶとは限らない訳ですね。
・見えません&すぐ見付かります...
自分も始めたばかりの頃は、敵を見付けるより先に見付かり、見えない敵に一方的に撃たれて爆散がお約束でした。
特に乗員のプライマリスキルが100%未満の場合は、本来の性能よりも、更に見えない&見付かるといった、二重苦の状態です。
これについては、まず視界ルールの理解が必須なのですが、地道に育成していくしかありません。
敵が見えないので、ついつい前に出がちになってしまうと思いますが、
敵を見付ける事よりも、まず、自分が見付からない事を考えた方が良いと思います。
・ティアを上げても弱いんですけど...
自分も始めたばかりの頃は、ティアを上げて「これで強くなった!」と喜んで前線に飛び出ては、蜂の巣にされました。
一つ前のティアと比べれば強くはなっていますが、結局、敵の方も同じように強くなっている訳ですね。
ティアを上げれば、少しずつですが、ベテランさんも増えてきます。
強くなるどころか、ティアを上げれば上げるほど、苦しい戦いになるという事ですね。
また、通常の手順で行けば、乗り出しはSTOCKからになりますので、開発が完了するまで弱い状態ですので、尚更です。
むしろ、開発を完了した車両に長く乗る方が、有利な状態で参戦出来るという事になります。
・開幕特攻&高台取り
自分も始めたばかりの頃は、ヤケになって(ティア1の)T1などで、敵陣に開幕特攻をしたりしました。
また、鉱山の中央丘など、みんなが行くので、それについて行って、何度も序盤で爆散を繰り返したりしていました。
これらの機動戦は、相当腕が上がってからでないと、ほとんど戦果なしで退場する事になります。
序盤で数が減ってしまうと、残された味方は、その分不利な戦いを強いられる事になります。
高台を確保すれば、多少有利になるかもしれませんが、高台を取り合う勝負ではありません。
それよりも、貴重な戦力を序盤で失う損失の方が、はるかに痛手となります。
開幕特攻や高台取りを止めろとまでは言いませんが、まずは、なるべく生き残る事を考えた方が良いと思います。
・芋るなと言われて前線に出ては爆散の繰り返しです...
昔、自分も、どう立ち回って良いか分からなくなり、あるベテランさんと小隊を組んで貰って、指導して貰った事があります。
結局、その時は、何も出来ず、ひたすら茂みに隠れて、生き残った訳ですが、
「何も出来ずにすみません。」
と謝ったところ、
「いやいや、このゲームは、臆病くらいの方が、丁度良いんだよ。」
と言って貰いました。
今になって思えば、なんと含蓄のある言葉だったのだろう... と思うのですが、
当時は、とりあえず、ベテランさんが怒っていないようだったので、ホッとしたというのが正直なところでした。
これについては、賛否両論あるところだとは思うのですが、開幕爆散するくらいなら、芋って生き残った方がマシというところかと思います。
開幕爆散も芋って何もしないのも、役立たずなのは一緒じゃないか... と言われるかもしれませんが、
敵からすれば、生き残りの一台として見えている訳ですから、はるかに後者の方が役に立っている訳ですね。
また、しぶとく生き残る事によって、試合の流れを最後まで体験出来るのは、大きなプラスとなるはずです。
芋る事自体は、悪い事ではなく、最終的にどれだけチームに貢献出来たかが大事になります。
自陣近くで芋っていたら、敵味方同時にCAPを開始した、CAPしにきた敵が見えた⇒撃つ⇒リセット⇒勝利と繋がる場合もあるかもしれません。
少なくとも、序盤で爆散してしまっては、終盤の決定機に絡む事は出来ない訳ですから、とにもかくにも生き残る事です。
長文になってしまい申し訳ありません。
少しでもお役に立てれば幸いです。
Edited by rascal_k2, 28 May 2020 - 09:25 PM.