ソ連 Object 430 Version II
「撃ちづらく」「撃たれ弱い(当たればほぼ貫通、エンジン、弾薬庫は容易に破壊される)」
見つかったら最期、というホラー映画要素ある不人気車両だと思います。
あと、狙撃なのにここぞという時にガバく外れるor非貫通で悔しい思いをすることが少なくありません。(頭にきたので改良型照準器を載せ、弾もプレミアム弾を常用してます)
機動力のある狙撃型中戦車というコンセプトだと思いますので全身カチコチは要望しませんが
せめて砲塔だけでも「容易に抜けない」仕様していただけないでしょうか、背も低く俯角もシビアでハルダウン向きではない車両ですので
砲塔を固くしてもそれを武器とするプレーヤーは少ないくゲームバランスが崩れることはないと思います。
STGも同じコンセプトだと思いますがあちらは硬い砲塔が”売り”になっていますので、できないことはないかと。
イギリス AT 15 AT7
この手の車両は最前線にて、多くの弾をはじき、その存在価値が発揮できると思います。
TDではありますが後方の狙撃位置を選択すると、その超鈍足ゆえに戦線の前進の際はついて行けず、置いてけぼりに遭う車両です。
ティア7のAT15A(プレミアム戦車)はそのティアにあった装甲だと思います。
が、ティア8のAT15は並びにティア7のAT7が同ティアの試合で、前に出ることしか能のない戦車でありながら最前線に顔を出すとあっけなく穴だらけにされてしまいます。
顔を引っ込めるにも時間がかかります、その間もボコられ続けます。
(体感で4発撃たれて3発貫通される感じ)
確かに抜きにくい部類はあるものの最前線にいる同ティアにとっては難敵ではないように思います。
やっと戦線に着き、そして動きの鈍いカモで終わる現状を改善していただきたい。
具体策として前面装甲をそのティアに合うよう幾分厚くしてほしいと思います。(敵に、厄介なカメが来たと思わせる、そんな車両にしていただきたい)
以上